30代サラリーマンの高配当と株主優待投資ブログ

セミリタイア/FIREを目指すサラリーマンのブログ。配当は再投資、優待はご褒美。2020年9月から株式投資の記録をつけて、2032年に資産1億円を目指します。(多分)

オリックス(8591)株をNISAで5年間保有した結果【動画あり】

どうも、たっつんです!

今回はオリックス(8591)をNISAで5年間保有した結果をレポートしたいと思います。

来年からは新NISA制度が始まります。新NISAがいかに素晴らしい制度か再確認するきっかけになればと思います!

youtu.be

オリックス(8591)を購入したのは2019年

私がオリックスをNISAで購入したのは2019年8月のことでした。

2024年からは新NISA制度が導入されますが、現行のNISA制度では、個別銘柄についてNISA口座で最大5年間までしか保有することができません。

そのため、2019年に購入した銘柄は2023年12月まではNISA口座で保有できますが、2024年1月以降は特定口座に強制的に移行されてしまいます。そのため、銘柄の保有状況に応じて出口戦略を練る必要があります。

ということで、5年の付き合いとなったオリックス株を晴れて(?)売却することとなりました。

5年間保有した累計利益

さて、利益についてまとめます。

まず、現在の保有状況はこちらになります。

含み益:113,860円

2019年に購入して以来、コロナショックを経て同社の株式は大きく上昇。その恩恵を受けて購入価格から75%程度の含み益が出ました。

続いて、5年間の受取配当金について確認しましょう。

受取配当金:36,800円

NISA口座で購入しているため、課税されることなく配当金を受領することができます。

私は資産の一部を高配当株へ投資していますが、高配当株とNISA制度はとても相性がいいように感じますね。

まとめとして、含み益と受取配当金を合計したトータル利益は150,660円となりました。

2019年にオリックスを100株購入した際の株価が150,340円なので、結果として投資資金を倍化することができました

節税効果

株式投資の売買益や配当金には20.315%が課税されますので、今回オリックスをNISA口座で購入していなければ約3万円が税金として引かれてしまいます

投資家がリスクを取って運用で増やした資金ですが、無条件に20%を税金で持っていかれてしまいます。仮に損失が出た場合は何か補填してくれるわけではないので、何だか理不尽に思えてしまいますね。

ともあれ、NISA口座を活用した節税効果は絶大ですので2024年からの新NISAも大いに有効活用していきたいと思います!

▼応援よろしくお願いします!!

ブログランキング・にほんブログ村へ