日々の投資記録
2025年6月最新版!出遅れ割安株5銘柄(MUFG、トヨタ、日本コンセプト、東洋E、JT)を最新株価・PER・PBR・チャート分析から丁寧に解説。リバウンド狙いに必読です。
株式投資で成功する鍵「分割買い・分割売り」を徹底解説。リスク管理に優れた投資戦略を、テクニカル指標を交えて分かりやすく解説。初心者にも実践しやすいルール例と注意点を紹介。
ROA、配当利回り、自己資本比率、営業利益率、EPSの意味と投資判断への活用方法を初心者向けに徹底解説。財務・収益性の指標を学んで投資スキルをステップアップ!
PER・PBR・ROEとは何か?株式投資初心者向けに、代表的な財務指標の意味や使い方をわかりやすく解説します。指標の読み方や投資判断の基本をしっかり学べる内容です。
6月相場で上がりやすい業種を過去30年のデータから徹底分析。配当金やボーナス資金、需給要因を多角的に解説。
イオン(8267)が1:3の株式分割と株主優待制度の拡充を発表。100株から優待対象となる新制度の内容や投資家への影響を徹底解説。分割後の戦略を考える上でも必読の記事です。
ポート(7047)の最新自社株買いやM&A戦略を徹底分析。独自ビジネスモデルと成長性に注目し、投資妙味を解説。
どうも、たっつんです! 今回は株式投資における「権利落ち日翌日のリバウンドは狙えるのか?」というテーマについて、実データを用いて検証した内容をご紹介します。 「権利付き最終日に買ったら、翌日大きく下がって含み損…。」「でも、配当や優待をもらえ…
どうも、たっつんです! 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします! 2025年が始まりました。なんでもないゆったりとした年明けとなりましたが、こういうのが幸せなのだと思います。 平穏無事というのが今の自分にはしっくり来ます。今年…
どうも、たっつんです! 2024年8月も終了です。今日という日は一度しかありません。この夏は二度とは戻れない夏。 こうやって歳を取っていくことを思うと、何とも言い難い感情が込み上げます。 子供たちの夏休みも終わりようやく日常パートが再開しますが、…
どうも、たっつんです! 先日42000円を突破した日経平均株価指数ですが、約2週間で38000円まで下落するスピード調整となりました。まさに行ってこい!というチャートですね。 さながら仕手株や仮想通貨のような動きを見せていますが、米国株の下落に伴い連れ…
どうも、たっつんです! 5月の決算も一巡し、銘柄ごとに明暗が分かれています。セクターの強弱や個別業績を考慮して、今後の投資戦略を考えていきたいですね。 さて、今回はチャート的に連続陰線が続いており「流石にそろそろ反発してもいいのでは?」と思え…
どうも、たっつんです! 保有しているバルカー(7995)の通期決算が発表されましたが、内容が芳しくなく市場に嫌気され大幅安となりました。 半導体市場の翳りが明らかになって来ましたね〜。決算要旨を振り返り用のメモとして残します。 気になる点 所感
どうも、たっつんです! 業績の影響で株価の暴落を受けたあおぞら銀行(8304)ですが、株価にややリバウンドの値動きが見られました。 これを受けてネット上では「もっと買っておけばよかった!」「やっぱりリバウンドしたね」「業績不振は継続する、買うの…
どうも、たっつんです! 株式市場は絶賛決算期で阿鼻叫喚の季節となっております。 好決算企業もパッとしない決算の企業も混交していますが、どんな決算からも次の投資のヒントが生まれるはずなので、できるだけ多くの決算に目を通して投資眼を鍛えたいと思…
どうも、たっつんです! どこででもしているここだけの話、投資に関する独り言のコーナーです。 コロナ回復→インバウンドの流れを捉える カラオケ事業が好調 第一興商(7458)が面白そう
どうも、たっつんです! 2024年が始まり早くも約一ヶ月が経とうとしています。日本株は記録的な上昇となり、もはや「儲かっていない人がいない」と言ってもいいような状況だと思えます。 さて、そんな状況下、自身の投資行動を振り返ってみます。 ランキング…
どうも、たっつんです! 新NISAが導入開始されたものの、まだ1円たりともNISA枠を使っていません。 成長投資枠はもとより、積立投資枠も歳を越して積立設定をしたので2月から引き落とされることになります。 「最短でNISA枠を埋める!」という人も多いですが…
どうも、たっつんです! 緑の帝王(と呼ぶかは知らんけど)、業務スーパーにハマっています。 「業務」スーパーというだけあって大容量の商品が多いですが、一般消費者でも十分に使い切れる商品も多いです。そして圧倒的低価格な点が素晴らしい。業務スーパ…
どうも、たっつんです! 今回はオリックス(8591)をNISAで5年間保有した結果をレポートしたいと思います。 来年からは新NISA制度が始まります。新NISAがいかに素晴らしい制度か再確認するきっかけになればと思います! youtu.be ランキング参加中個人投資家…
どうも、たっつんです! あれよあれよと10月も終盤です。月日の流れは早いですねぇ。 10月相場は底の見えない下落相場が続いており、不安を抱えている投資家や損失をこしらえている投資家も多いことかと思います。 当然、私も含み益がモリモリ減っており、給…
どうも、たっつんです! 引き続き嫌〜な雰囲気が漂う株式市場となっております。ここは耐えるしかない…。 相場が下がれば保有株の評価額も下がりゲンナリしてしまいますが、裏を返せば買い場が近づいているということでもあります。 虎視眈々とそのチャンス…
どうも、たっつんです! 株式投資では株を保有して権利確定日を跨ぐと配当金を受け取れます。そのため、権利確定日が近づくにつれて配当を意識した買いが入り、株価が上昇しやすくなることがあります。 そこで今回は高配当銘柄の株価上昇を意識して、11月権…
どうも、たっつんです! 保有しているタスキ(2987)の株価が上がって来ました。同銘柄は個人的なピカイチの推し銘柄で、今後の成長が非常に楽しみな企業です。 そんなタスキですが、8月の下旬頃から株価が上昇する傾向が続いています。イチ株主、イチファン…
どうも、たっつんです! 9月に入ってからも順調に上がり続けていた日本株ですが、ここに来てようやく調整入りの雰囲気が出てきました。 「そろそろ調整入りするかも?」というお話については先週アップした動画で話しましたが、これまで怖いほどに上がり続け…
どうも、たっつんです! 話題沸騰中のビッグモーターによる保険金不正請求事件ですが、ついに上場企業の同業他社で同じような不正が行われている(疑いがある)報道がされています。 さて、この影響はどこまで続くのか…闇が深い問題で泥沼化しそうですね。 y…
どうも、たっつんです! 今回は監視銘柄のITBOOKホールディングス(1447)について記事を書きます! 同社は会計処理に不適切な疑義があり株価が暴落していましたが、ここ最近になって回復してきており、今後がちょっと楽しみな銘柄です。 動画後半でも解説し…
どうも、たっつんです! 9月に突入しましたね!暑さも和らいで来て、少しずつ活動しやすい季節になってきました。 真夏は体を動かす気にもならなかったのですが、これから軽く汗をかくような運動をしていきたいな、と思う今日この頃です。 さて、9月は投資家…
どうも、たっつんです。 2024年1月からはいよいよ新NISA制度が導入され、18歳以上であれば誰でも生涯で1800万円の非課税投資枠を利用することが可能になります。 これからどういう戦略シナリオを取るか悩んでいる人も多いかと思います。 かくいう私もその中…
どうも、たっつんです! 今回はグロース市場から気になる銘柄を3つピックアップして紹介します! 私は短期的な相場感として、近々グロース市況が上昇していくのでは?と思っています。そのため、グロース市場から良さそうな銘柄を探してみましたので記事にし…