30代サラリーマンの高配当と株主優待投資ブログ

セミリタイア/FIREを目指すサラリーマンのブログ。配当は再投資、優待はご褒美。2020年9月から株式投資の記録をつけて、2032年に資産1億円を目指します。(多分)

1年間の投資収益まとめ【2023年】(動画有り)

どうも、たっつんです!

2023年も終わりを迎えています。

今年はどんな一年だったでしょうか?私としては大きな怪我や病気もなく、家族や友人が無事に一年過ごせたことに感謝です。

人生は一秒たりとも後戻りできないですからね、今この時を大事にしたいものです。

来年も毎日楽しく暮らせますように!

ということで、今年の投資収益についてのまとめ記事になります。

youtu.be

株式投資用(証券口座)資産の推移

2022年始は2217万円からのスタートでした。

そして、今現在(2023年12月末)の証券口座内の資産は以下の通りです。

2022年始:2217万円

2022年末:2859万円!

年間投資成績:+642万円

ちゃんと増えてる!

今年は相場が絶好調で、相場に引っ張られる形で大幅に資産増加となりました。

日経平均は年始から28.2%高騰しており騰落率では歴代7位、上げ幅では+7369円で1989年以来34年振りの上昇となりました。

これだけ相場がいいので日本株に投資していた人は皆恩恵を受けているのではないでしょうか。

かくいう私は資産増加率28.9%なので指数を多少アウトパフォームすることができました。とは言え、これは完全に相場に牽引されたおかげで「私の投資手法が上手かったからだ!」ということは毛頭ありませんのであしからず。

実は今年はグロース株で結構負けてまして…それがなければ資産増加率30%は達成できていたんじゃないかなぁ。人は何故グロースに希望を見出すのか。不思議なものですね。

日本には世界で通用する優秀な大企業が山ほどあるのに、スタートアップでギラギラした成長性を秘めた銘柄に期待してしまう。だけど今年は完全にグロースの年ではありませんでしたね…。

グロース指数の騰落率は年始から-3%ほど。絶好調の日経平均株価指数に比べると何とも残念な結果となりました。

推し銘柄:タスキ(2987)について

残念なグロース市場ですが、私の推し銘柄であるタスキ(2987)は年間騰落率27.3%の上昇と大健闘しています。グロース銘柄であるにも関わらずグロース指数に負けず、日経平均騰落率に差し迫る勢いを持って着地。

来年は新日本建物と経営統合を予定しており、4月からは新会社にて再スタートとなります。いよいよプライム市場へ上場する準備も整ってきたように見えます。

個人的には「まだまだまだまだ」強気に株数を増やしたいと思っています。買い集めるためにも、4月までに一旦急落してくれないかなぁ。

長期投資資産の推移

私は長期投資の位置付けで確定拠出年金とウェルスナビでの積立投資を実施しています。

確定拠出年金では毎月27,500円を、ウェルスナビでは毎月2万円の計4.75万円を積立ています。

これらの資産は頻繁に売買することは無く、淡々と機械的に毎月積み立てているだけです。

目的・用途としては使う予定もないお金を超長期の投資枠として資しているというイメージでOKです。どうせ使う宛ても無いお金なので長期視点を前提に市場の中で働いてもらいます。

確定拠出年金

さて、確定拠出年金の資産推移は以下の通り。

2022年始:186万円

2022年末:266万円!

年間増加額:+80万円

確定拠出年金は今年の途中から毎月の積立額を増やしました。具体的には5月までは毎月21,000円、6月以降は27,500円と変更しています。

そのため、今年の積立金額は297,500円となります。積立金額を除いても約50万円の資産増となりました。昨年は年間24万円を積み立てたにも関わらず資産は16万円程度しか増えませんでしたが、今年はその憂さを晴らすように資産が増加しました。

それもこれも相場が悪い時も損切りや投資ペースを落とすことを一切考えず、ただただ淡々と機械的に積立を継続できたからだと思います。

これぞインデックス投資、ひいてはドルコスト平均法の真髄だと思いますし、きちんと続けた投資家こそが受けられる恩恵でしょう。

仮に来年の相場が悪かったとしても臆することなく積立続ける姿勢で臨みたいと思います。

ウェルスナビ

次にウェルスナビの資産推移を見てみましょう。

2022年始:151.1万円

2022年末:211.6万円!

年間増加額:+60.5万円

毎月2万円、年間では24万円を積立ているウェルスナビの昨年比増加額は60.5万円となりました。こちらも確定拠出年金と同様に、昨年の憂さを晴らすようにがっつりと資産が増えました。

ウェルスナビはとにかく楽で手間がかからない点が気に入っていますし、パフォーマンスも申し分ない。手数料の高さから賛否両論あるロボアドバイザーサービスですが、個人ごとのリスク許容度を忠実に守った投資が自動でできるのは素晴らしいと思います。

▼ウェルスナビに関してはこちらの記事で詳しく書いているのでご参考までに。

<動画あり>【ウェルスナビ継続5年達成!】これまでの実績、手数料、感想などをレビュー! - 30代サラリーマンの高配当と株主優待投資ブログ

youtu.be

家族口座の株式資産

筆者の家庭では妻と二人の子供名義でもそれぞれ証券口座を開設しています。

今年は子供たちの口座でTOKAIホールディングス(3167)を新規に買い付ました。

TOKAIホールディングス(3167)から株主優待が到着!世界よ、これが水のサブスク優待だ! - 30代サラリーマンの高配当と株主優待投資ブログ

おかげで半年に一度、大量の水が届くようになりました。もちろん配当金もコツコツ入っています。

今年はジュニアNISAでは目立った取引はしませんでした。ジュニアNISAの戦略は「相場が落ちた時に非課税枠で安い個別株を拾う」という機動的な使い方をしていましたが、2024年からは成長投資枠が240万円まで拡大されますので、まずは自分のNISA口座を使い切ることを優先しようと思います。

自分の成長投資枠240万円を使い切ったらサブの非課税枠として子供のNISAを活用する方針です。

今ジュニアNISAで保有している分に関しては、子供が18歳になるまで放置がベターでしょう。

妻の口座については、妻自身が運用をしているので手出し口出しはしていません。色々と経験を積んで、投資について理解を深めてくれたらと思います。

年間配当金について

年間の受け取り配当金についてはこちらの記事でまとめております。

 

結論として、貸株と配当金を合わせた今年の累計不労所得は716,623円となりました!

配当金も順調に育ちました。増配や新規買い付けの効果で昨対比19%ほど増加しています。

例えば、ここに給料や賞与から30万円を捻出するだけで年100万円の投資が可能になります。

2024年からの新NISA積立投資枠ではこの配当金を原資にインデックス投資をしようかと思います。月に5万円を積み立ててもお釣りが来ます。

そして毎月の給与や賞与で、相場が落ちた時に優良高配当株を成長投資枠で買い付ける…新NISAでは基本的にはそんな投資戦略になろうかと思います。

配当金の中から毎月の積立投資を行える…と思うと凄く効率良く資産運用できている気がしますね。積立投資用の原資ともなる配当金を増やすことに注力して2年。策は成ったと見ていいでしょう。

ブログ/Youtubeについて

少しだけこのブログとYoutubeについて触れておきます。

今年は更新記事数が178記事で、およそ2日に1回のペースで更新したことになります。

私にとってブログの位置付けは第一に趣味であり、第二が記録です。そのため収益化を主目的として本気で取り組むようなことはしていません。そのため当ブログは一切お金をかけず、無料ブログとして趣味がてら続けています。

それでもこれまた無料で始められるグーグルアドセンスで時たまお小遣いが入金されるのはありがたい限りです。

2024年も無料ブログ×アドセンスで緩く続けていきたいと思います。主目的は趣味と記録ですからね。気楽でいいものです。

Youtubeについてはこれまた全く力を入れていませんが、こちらも細々と継続できたらと思います。収益化したい気持ちはあるものの、今の生活と副業レベルにYoutubeを育てることの両立を考えた時にちょっとしんどいかな…と。

それくらいレッドオーシャンの世界ですし、副業そのもののハードルも高いですからね。代わりにと言っては何ですが今後は自炊スキルを身につけて、節約スキルを伸ばしていきたいと思っています。料理ってやってみれば存外楽しいですしね。

とは言え、何が当たるかはやってみないとわからないですので、動画コンテンツもコツコツ作っていきたいと思います。

登録者数430人の弱小チャンネルですが、今後ともどうぞよろしく!

ということで、2024年もFIRE/セミリタイアに向けて真っ直ぐ突き進んで行きます!

今後も変わらぬ応援をよろしくお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ