30代サラリーマンの高配当と株主優待投資ブログ

セミリタイア/FIREを目指すサラリーマンのブログ。配当は再投資、優待はご褒美。2020年9月から株式投資の記録をつけて、2032年に資産1億円を目指します。(多分)

高配当株投資が好き!インデックス投資もどっちもやればいい!

どうも、たっつんです!高配当株投資にハマっています。

今年の受取見込み配当金は税引き後で約60万円程度。(月に5万円程度)

高配当株のメリット

・配当金は自由に使える

高配当株への投資はしばしば「インデックス投資に比べて投資効率が悪い」と言われる事があります。

確かに資産形成を目指すのであればインデックス投資は王道であり、極めて正解に近いと思います。

ただ、高配当株投資とインデックス投資は似て非なるものです。両者を比べようとすること自体が間違っているように思います。

インデックス投資は長期での資産形成を目的とするものであり、基本的には運用過程で取り崩すことはありません。取り崩す時=インデックス投資を止める時、と言い替えてもいいかもしれません。

 

一方で、高配当株投資では、定期的に配当金が得られます。

インカムゲインが生まれる!

再投資型のインデックスファンドでは分配金は自動的に再投資に回されるので、手元に現金は残りません。(インカムゲインは発生しない

その代わりに再投資するからこそ長期的な資産形成に繋がるわけですね。

 

つまり、インデックス投資と高配当株投資では目的が異なるわけです。

インデックス→将来特化型の資産形成

高配当株投資→今も未来も楽しむことが出来る。

 

ライフステージに合わせて配当金を再投資してもいいし、生活のための支出や娯楽に使うこともできるのが高配当株投資の強みでしょう。

実際に、給料とは別に配当金が受け取れると思うと、生活が豊かになることがイメージできますね。

・計画が立てやすい

高配当株投資では保有銘柄の情報を少し調べるだけで、おおよそいくらの配当金をいつ頃受領できるかが分かります。

「毎月○日は給料日」と同じ感覚で「今月は○円の配当金が入る」という具合に、キャッシュフローの計算が立てやすいです。

おおよその予算が分かれば、支出や次に買いたい株のプランニングができます。万事計画的に備える事が可能です。

・誰でも簡単に副収入が作れる

「副業で副収入を作りたい!」と考える人は多いですが、実際に稼げる人は少ないのが実情です。

しかし、高配当株投資では誰でも比較的安定した副収入を作る事ができます。その方法はズバリ株を買うだけです。

もちろん、減配リスクや無配になるリスクもありますが、安定していてかつ堅実に配当金を出し続けている企業は日本にもたくさんあります

優良企業の株を買うだけで、誰でも簡単に副収入を作れるスキームは高配当株投資の特権ではないでしょうか。

・増配で配当金が増える

前述したよう、減配や無配になるリスクは確かにあります。しかし、優良企業の場合、増配になる可能性も大いにあります

日本株の中にも花王KDDI、ユー・エスエスなどの連続増配株はありますし、そういう株を狙って買うのも面白いかもしれません。

企業業績が好調ならば毎年増配していく企業も多々あります。毎年数%ずつ増配され、気付けばかなりの配当利回りになっている…なんてこともあります。

株主優待も十分に狙える

個別銘柄ならではの楽しみとして株主優待が挙げられます。

配当金と同様に届けられる株主優待は生活を楽しく、豊かにしてくれます。

食品、日用品から金券まで届く株主優待を上手く利用することで、日々の生活コストを下げることも可能です。

現に私は株主優待で生活コストが下がっています!

高配当株投資の魅力は語っても語り尽くせませんが、主に半年に一度の配当金が目的のかなりゆったりとした投資となります。

デイトレードや短期の売買で利益を狙いに行くアクティブな投資に比べると、どっしりと構えてコツコツ収益を得ることにこそ、その真髄があります。

忙しい人でも取り組みやすい投資と言えます!

千里の道も一歩からです。少額からでも配当金を積み上げ続けていれば、いつか配当金で高配当株を買える時が来ます

配当金で株を買えるようになってしまえばこっちのものです。毎年どんな高配当株を買うか、どんな優待銘柄を手に入れるか…思いを巡らせるだけでもワクワクします!

世の中には色々な投資手法がありますが、私はしばらく高配当株投資を実践していこうと思います。堅実な利益の積み上げで十分に資産が増えることを知っているからです。

それに、配当金を得ながら株価が上がった銘柄は売って利益を獲得することもできます

とかく、上手く立ち回って今後も資産形成にまったり取り組んでいきたいと思います!